アイドルのオタクをやっている人なら、1度はそのグループの2ch(5ch)を見たことがあるのではないでしょうか。
そこには噂やオタクのことなど、色々と書かれがちです。
中には、自分が名指しで叩かれていて、困ってしまったという方もいると思います。
というわけで、今回は「アイドルオタクが2chで叩かれないようにする方法」についてです。
アイドルオタク歴4年目で、これといって1度も叩かれたことのない管理人が考えてみました。
ゆっくりしていってね〜
1.アイドルの2chとは?
特に説明する必要は無いかもしれませんが、Aというグループであれば、「A part.1」みたいな感じで立てられている掲示板を指します。
直近に行われたライブや特典会、その場にいたファン(オタク)のことについて書かれているのを見かけがちです。
特典会の参加方法あたりは、運営よりも詳細な情報を得ることができる場合もあります。
「運営の言う特典会の参加方法がわかりにくくて、結果2chに助けられた」ってパターン、割とありそう
2.どんなことで叩かれるのか?
今まで見てきた事例だと、
- 会場やTwitterで目立つ行動をとった人
- 女オタオタをした人
- アイドルに迷惑行為をはたらいた人
- 他の人と仲違いを起こしやすい人
が叩かれやすいかなと思います。
これらに共通しているのは、「不特定多数から目をつけられやすい」状態にあるということです。
「どう見てもその人が悪いから叩かれている」と思われがちですが、そうとも言い切れません。
単に、叩いている人の主観で叩いているだけということもあるからです。
その場合、大抵は掲示板にいる他の人たちから「それは違う」と叩き返されています。
とばっちり受けて叩かれただけの知り合いもいたような…
さて、4つほど事例を挙げましたが、以下にそれぞれの詳細を書いていきます。
2-1.会場やTwitterで目立つ行動をとった人
会場であれば、
- 大声をあげて騒いだ(特に特典会やMC中)
- 運営によるルールを破った
- 最前管理をしていた
- 会場の周りで騒ぎ、近隣に迷惑をかけた
Twitterであれば、
- アイドルを困らせる内容のリプをし続けた
- アイドルや他のファンの悪口を書いた
- アイドルが隠している情報をバラした
などなど、キリがないほど色々とあります。
明らかに叩かれている人が原因となっているのであれば、その人が改善をするか、出入り禁止になるかでようやく収束します。
ルールを守り、常識の範囲内で行動するよう心がけるのが、何よりも対策として有効でしょう。
2-2.女オタオタをした人
女オタオタ(女性ファンにお近づきになろうとするファン)は、これといってルール違反ではありません。
ただ、「アイドルを踏み台にして、出会いを求めるのはいかがなものか」といった何気にごもっともな風潮から、叩かれる対象になりがちです。
「純粋にアイドルを推していたけど、そこから出会いも求めだした」という後天パターンでも叩かれますが、
「出会いを求めてアイドルのライブに来た(アイドルを見に来たわけではない)」という先天パターンは、ほぼ確実に叩かれます(むしろ叩かれるべきですが)。
また、TwitterのDMでしつこく女性ファンたちに粘着した結果やりとりを晒され、ハチの巣同然の叩かれ方をする人もたまにいるものです。
しかし、女オタオタは先述の通り、明確にルールとして禁じられているわけではありません。
とはいえ、女オタオタとして叩かれたくないのであれば、そもそも女オタオタをしないようにすべきでしょう。
したとしても粘着せず、目立たない程度に抑えるべきです。
2-3.アイドルに迷惑行為をはたらいた人
よくあるのが、「アイドルに説教をしたり、暴言を吐く」というパターンです。
なぜそういったことをしてしまうのか、大多数の人には理解不能でしょう。が、なぜかまれに見かけるものです。
アイドルへの迷惑行為に端を発する場合は、十中八九叩かれます。
叩かれるべくして叩かれているわけなので。
管理人が以前推していた推しも、特典会に来た人から暴言を浴びせられたようで、2chも騒然としていました。
その推しとツーショットチェキを撮れる機会が激減しましたが、この件が原因という話もあります。
アイドルへの迷惑行為を原因として叩かれないようにするには、そもそもアイドルに迷惑行為をはたらくような人間にならないよう努めるべきでしょう。
2-4.他の人と仲違いを起こしやすい人
界隈(ファン同士のコミュニティ)に入ってもすぐ喧嘩をしてしまったり、Twitterでも何が原因なのか、頻繁に舌戦を繰り広げてしまったり。
ごくまれにそういった人を見かけますが、敵を増やしてしまっている以上、叩かれやすくなるのも仕方がありません。
「迷惑なファンに注意したらケンカになった」みたいな、相手の方が悪いパターンも無くはないですが、争いを出来るだけ避け、悪目立ちしないようにするべきだと思います。
元々はアイドルが好きで始めた趣味なはずであって、争うためにやっているのではないわけですからね。
3.目立たないオタ活が1番
個人的には、良くも悪くも目立たずにアイドルを推し続けるというのが、1番良いオタクのやり方だと思っています。
ルールを守り、オタオタをせず、アイドルを敬う気持ちでいて、他の人とも仲良く。
そうすることで、特に叩かれることもなく、純粋にアイドルのライブを楽しんでいられています(ルールを守るのは当たり前ですが)。
目立たないオタ活が100%正しいとは限りませんが、もし「どういう風にオタ活をすれば良いかわからない」と言われれば、自分のやり方をおすすめしたいです。
目立ちたがり屋以外は何一つ損しないやり方なはず
4.オチ
自分と似た名前の人が名指しされてると、どうしてもヒヤッとしてしまう