体験記・レビュー

アイドルオタクのロシア旅行記 #1


どうも。
今回はロシアから記事を書いてます。

極東のウラジオストクという街で、ほぼ目的が無いまま来てみました。

中国から50km、北朝鮮から120kmという近さ

ホテル到着後に散歩をしてみたので、その模様をお送りします。

ゆっくりしていってね〜

あ、あと今回から当ブログキャラ「なるせちゃん」のリアル頭身版「なるせちゃん(改)」も登場します(唐突)

よろしくね。

夜のウラジオストク

夜10時前、ホテルに到着。
そこから早速街に繰り出しました。

“旨味ラーメンクラブ”

いきなり日本語の看板を発見。
ラーメン屋さんみたいですね。

肝心のラーメンはロシア風にアレンジされてるのか、日本と変わらないのか、どうなんでしょう。

少し歩くと、今度はアドミラーラ・フォーキナ通りに着きました。

青いイルミネーションが綺麗

韓国人観光客が多く、ロシア語と韓国語が半々ぐらいの割合で聞こえてくるほどでした。

ハングルの看板がやけに多かったんですが、最近流行っている旅行先なんでしょうかね。

広場をふらついていると、運良くコンビニのようなお店を発見。

ミニスーパーマーケット(写真下手ですみません)

Мини Супермаркет(ミニスーパーマーケット)と書いてあり、ロシアだけでなく日本や中国、韓国の商品もたくさんありました。

なぜかコアラのマーチが中国製扱い

ちなみにコアラのマーチは50ルーブル(約80円)で、日本とほぼ変わらないお値段。
それに対して、ポッキーはなんと255ルーブル(約450円)。

あまりにも値段が違うので驚きました。

ロシア渡航歴のある方曰く、これはメーカーが違うからなんだとか。

とりあえず海外での買い物初挑戦ということで、緊張しながらロシア名物の黒パンやお菓子を買いました。

パンは独特なお味

全部で400ルーブル(約700円)ほど。
日本より多少物価が安いと聞いていましたが、同程度か、むしろ高めな印象を受けました。

物や店によって違うでしょうけどね。

さらに歩くと、おすすめスポットとして各所で紹介されている「クローバーハウス」なるデパートに着きました。

クローバーハウス

すでに閉店していたんですが、なぜか発車前のバスが沢山あるという謎。

まあいいかと回れ右をしホテルに戻っていたところ、いろんなお店の看板が目に入りました。

フィラルモーニヤ(?)
宝石店

ここにきて「やっぱりキリル文字ってオシャレだな」と、少し感動。

キリル文字は読めるものの、残念ながら意味まではわかりません。
これを機に、難なく読解できるようになろうと改めて思いました。

そんな中、少し怪しげな地下通路とご対面。

ちょっと怖そうな雰囲気

どうやら、ロシアでは横断歩道がない代わりに、地下通路のある交差点が珍しくないとのこと。

おそロシアネタだと、こういうところで殴り合いの喧嘩が起きがちです。

その印象のせいで避けようとさえ思ったんですが、今更遠回りするのも面倒。

というわけで、意を決して通ってみたところ…

明るくて歩きやすい

結構明るく、思っていたような怖さはありませんでした。

「地下通路より横断歩道作った方が安上がりだろうに」と心の中でツッコミましたが、色々と理由があるんでしょうね。

あ、ツッコミと言えばもうひとつ。

街中は大体どこもこんな感じ

ロシアではどこでも見られるという路上駐車。なんですが、これ歩道側の列の車ってどう出るんですかね…

そんなこんなで色々思いつつ、ホテルに到着。

いやあ、初日から新鮮な体験が多かったです。
2日目は終日市内観光をしようかと思います。

夜でも結構活気があったわね。

日本人女性もたまに見かけたし、治安は良さそうだよ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です