今回は私のことについて紹介していくわよ。
わーい!
引き続き、管理人が制作した当サイトのオリジナルキャラクターについての誕生裏話を書いていきます。
前回のやつを見ていない方は、ぜひ下のリンクから飛んでみてください。
さてさて、今回は「なるせちゃん」がリアル頭身化した分身「なるせちゃん(改)」についてです。
100記事記念企画ということで、需要の有無はガン無視してご紹介していきます。
1.プロフィール

- 名前:なるせちゃん(改)
- 誕生日:1月24日
- 年齢:20代
- 身長:170cm
- 出身地:ロシア・ウラジオストク
- 一人称:私
2.裏話
裏話1:ロシア旅行中に描き終わった

前々から描いていたものの、時間がかかっていたこのキャラ。実は、掲載できる程度に描き上がったのはロシア旅行中のことでした。
自分でも「海外旅行中にイラストを描くことはないだろう」と思っていましたが、ロシア旅行記を掲載し始めるタイミングで登場させたかったんですよね。
出身地がロシアになっているのもそのためで、帰国子女的な設定にしています。
ちなみに、ロシア旅行記については3回に分けて絶賛掲載中です。こちらからどうぞ。
ロシアのホテル生まれとかいう特殊タイプなのかあ
Правильно!(その通り!)
裏話2:下半身がない
なるせちゃん(改)が登場してから、早くも2か月以上経ちました。レギュラーとして各記事に出ていますが、実は下半身がまだ描き上がっていません。
本当は一度に書くべきだったんでしょうが、
上半身さえ描けば登場させられるっしょ〜
という軽いノリで描き、続きを放ったらかしたまま今に至ります。まあ、近いうちに描いておこうかと。
まさかの幽霊説…
生きてるわよ(食い気味)
裏話3:瞳の色は消去法で
今でこそ濃い黄色の瞳をしていますが、別な色も試した後に消去法で決めた色でした。
最初は青にしてみましたが、なんだかベタな感じがしたのでボツ。続いて赤に変更してみるも、少し攻撃的な性格っぽそうに見えてしまいボツ。
緑はサイケすぎるし、灰色は少々地味な気がしてボツ。
黄色も微妙なサイケさと不気味さがあったとはいえ、同時に若干ミステリアスな印象も生まれたので採用。
結局何色が最適かわかりませんが、どこかしらの審査に出すわけでもないのでこのままでいきます。
銀髪には青い目が一番なような気がするな〜
まあ、黄色にすることでオリジナリティを出したかったんじゃないかしら?
裏話4:「なるせちゃん」とは同一人物設定だった

なるせちゃんとなるせちゃん(改)は、最初の構想では完全に同一人物でした。しかし、それではどちらを正式な姿として設定しておくべきなのかという問題にぶつかることに。
この(↓)吹き出しを使うときも、姿を統一しておく必要がありました。
なるせちゃんだよ〜
リアル等身版なるせちゃんよ。
そこで、別人物にしてしまえば解決じゃないかと閃いたわけです。
同一人物扱いのままじゃ、吹き出しで延々と独り言言ってることになりますし(汗)
しかし、すでに2人のイラストを描き上げてしまっており、頭身以外すべて同じ状態。完全なる別人扱いというのも無理がありました。
結果、なるせちゃん(改)をなるせちゃんの分身として、同一人物のようで別人という中間的な設定にしました。
3.オフトーク
ところで、やけに身長高いけどなんで?
管理人の好みらしいわよ。
あたし達のモデル(加賀さん)といいそれ(身長設定)といい、つまり管理人のタイプをなるせちゃん(改)に詰め込んだってわけね
それだから彼女できないのよ(辛辣)