どうもこんにちは。
円形脱毛症で抜けた部分に若干髪が生えてきて喜んでいるものの、変わらず抜け毛が多くてテンションダダ下がりな管理人です。
せっかく落ち着きを見せていたコロナ禍ですが、元通りになってしまいましたね。
また引きこもり生活に逆戻りということで、PC周りの改造を始めることにしました。
今のPC周りはこんな感じ。
一応暖色系の照明を使っていますが、ちょっと物足りない気がします。
というわけで、今回はLEDでデスク周りの雰囲気を変えてみましょう。

ゲーミングPC周りによくあるアレ
ゲームはMinecraftぐらいしかしない、煌びやかなゲーミング界隈とは無縁な自分。
ゲーマー的な環境はいらないものの、LEDテープを間接照明にしたオシャレなデスクの写真や動画を見ると、すごくマネしたくなるんですよね。
誰のデスクを見ても、その多くが自作PCのタワーにキーボード、マウス、モニター裏の各々を光らせています。
純粋にそれをマネすればいいんですが、5年以上前に組んだ自作PCはぶっ壊れたし、新たに光るやつを組むお金はないし…
そんな中でも、LEDテープを導入するだけなら低コストで済みます。


いざ設置
長々と文字だけ連ねていてもつまらないので、さっそく作業に取り掛かりましょう。
買ってきたのは、ドンキホーテに売っていたリモコン付きLEDテープ。2500円でした。
せっかくモニター裏にLEDを貼っつけて飾るなら、MacBook ProをデスクトップPCとして使いたいところ。なのでミラーリングケーブルも購入。
Type-CのUSBでHDMIに接続するケーブルは3000円ほどしますが、秋葉原のあきばお〜で900円という安さで売られていました。
この2つを設置&接続して…
LEDテープ、電源ON!


どうでしょうか。
12色ほどあるので、画面に映し出している動画や画像、音楽の雰囲気に合わせて色を変えられるのもいいですね。
Minecraft以外でPCを触ることはほとんどないんですが、こうしてデスク周りの雰囲気を変えるだけでもPCを触る気が起きます。
長時間横になりながらスマホをいじる時間が減るので、ちょっとだけ健康面で良いかもしれませんね。
LEDテープはどこに売っている?

ぜひともこの記事をもとにマネしてみてほしいんですが、LEDテープって意外と見かけないもんです。
調べてみたところ、店頭販売としては以下のようなお店に置いていることが多いとのこと。
- ドンキホーテ
- ニトリ(大きめな店舗)
- PCパーツ専門店
- カー用品専門店
- ホームセンター
メーカーや製品によって色味が違うので、YouTubeなどのレビューを見ておくのがおすすめです。
店舗をまわって探すのは面倒…という方もいると思うので、YouTube等でおすすめされていた通販で買えるものも合わせて載っけておきます。
次回予告 : モニターアームでデスクをスッキリさせる
いい感じに雰囲気が変わったPCデスク周りですが、座ってみると…
コードでゴチャゴチャ。煩雑で汚い印象になってしまい、LEDテープによる小綺麗な雰囲気が台無し。
モニター下のスペースが限られるのも悩みどころ。
というわけで、次回はモニターアームでこれらの問題を解決していきます。