少しでもアイドルオタクをやっていれば、一度は耳にするであろうドルオタ用語「古参」。
アイドルに関係のない場でも使われる普通の単語ですが、アイドルオタクの間で頻繁に使われているように思います。
では、アイドルオタクの間での「古参」とは何なのか?
上手く付き合っていくにはどうすべきなのか?
今回はこの話題で思うことを書いていきます。
ゆっくりしていってね〜
1.ドルオタ用語「古参」とは?
そもそも古参とは何なのか。
言葉そのものの意味としては、
ある職場や仲間に、古くからいること。また、その人。
ウィクショナリー日本語版 より
上記の通りで、転じてアイドルオタクの間では「特定のアイドルを古くから推している人」という意味になります。
そのアイドルをいつから推していれば古参と言えるかは、一人ひとりの感覚や定義のほか、コミュニティ(界隈)などでも異なります。
しかし、アイドルがデビューして間もない頃から推していれば、ほぼ確実に古参として扱われます。
ちなみに古参の対義語は「新参」なので、ドルオタ用語では「新規」にあたります。
聞く相手によって挙がる古参の名前が違うとかよくあるね
2.古参オタクの定義とは?
要約して言えるようなことは先ほど言ってしまいましたが、やはりまずひとつは「そのアイドルがデビューして間もない頃から推している人」です。
これは誰であっても、どのコミュニティ(界隈)であっても共通の認識でしょう。
AKB48であれば、2005年から推し続けていれば紛れもなく古参ということになります。
古参は古参でも大古参なはずです。(2019年時点で)14年も推していることになるわけですから。
ただ、デビューから時間が経つほど、古参として扱われる人は増えていきます。
新規層が増えていくことを考えれば当然ですが、この場合で言う古参は線引きが色々とあります。
例えば、
- ○○ツアーから推しているから古参
- ○年前のグッズのTシャツを着ているから古参
- 既に脱退したメンバーとチェキを撮ったことがあるから古参
- 推しているアイドルからの認知があるから古参
- 他の古参と前から親しいから古参
などなど。
このようにアイドルの活動の軌跡や個人の感覚が、そのまま古参として扱われるか否かの線引きになっている様をよく見かけます。
いつから推しているかを表現するには便利ですが、この線引きを利用してマウントを取りたがる人もゼロではありません。
良くも悪くも、古参の定義は1つではないわけです。
古参=最初期からのオタクとは限らないみたい
3.古参と上手く付き合うには?
アイドルのライブへ行くようになったり、Twitterなどでオタクとして活動していると、いずれは古参とも関わる機会が出てきます。
古参は大人数のコミュニティ(界隈)を形成していることが珍しくなく、敵に回してしまうのはなかなか危険です。
そのコミュニティに属していれば尚更で、古参としての影響力によって村八分状態にされかねないからです。
属していなくても、ライブへ行った際に居心地の悪さを感じるようになる可能性が十分にあります。
そうならないよう、古参とは上手く付き合っていく必要があるわけですが、何よりも重要なのは「マウントを取らないこと」です。
もちろん、そのアイドルのことで。
もし自分がデビュー当時からの古参オタクだったとして、目の前につい最近来たばかりの新規(新参)のオタクがいたとしましょう。
その新規のオタクが、実際に見たわけでもないアイドルのデビュー当時の話を教えるかのごとく得意げにしてきたら、どう思うでしょうか。
どんなに温厚な人でも、少しはムッとしてしまうと思います。
今のは古参目線での例えでしたが、つまりはこの逆の立場の振る舞いをしないようにしようということです。
なので、古参のオタクから既に知っている話をされても、一応は「そうなんですね〜」と知らないテイで反応するのがおすすめです。
マウント取られて嬉しい人なんていないよね
4.古参って偉いの?
ドライな考え方でオタクをやっていることもあり、個人的には「古参だからといって偉いとは限らない」と思っています。
偉いとすれば、それは古参は古参でも周りよりお金を多く落とす人でしょう。
というのも、アイドルは商売でアイドルをやっていることに他ならないからです。
利益が得られなければ活動を続けられない以上、お金が不可欠です。
この話題にピッタリな名言が、管理人の大好きな漫画『寄宿学校のジュリエット』にあります。
入る金は一緒だ!金はすべてにおいて平等なのだよ!!
喫茶店のマスター(寄宿学校のジュリエット) より
ちなみにこれは「自分の店に敵国の人間が来て、従業員(準ヒロイン)から追い返すよう迫られた。でも結局客には変わりないし、得られる利益だって自国の人間と同じだろう」という流れで出た言葉です。
この「金はすべてにおいて平等」とは本当に巧みな表現で、アイドル現場においても言えるはずです。
CDやチケット、チェキからアイドルが得られる利益は、買い手が古参だろうと新参だろうと、買ってくれた数が同じなら何ら変わらないわけですから。
そうではなく、古参からの売り上げほど単価あたりの利益の割合が高くなるなら、それは古参が偉いと言ってもおかしくないでしょう。
しかし現実では、おそらくそんな運営システムでやっているアイドルはいません。
結果、経済面で新参オタクとの圧倒的な差でも見せつけない限り、古参が偉いとは言い難いのではないでしょうか。
財閥オタが無条件で偉い説爆誕
5.オチ
経済的には財閥オタクが勝つけど、心理的には楽しんだもん勝ち